X-T2とX-T1の違いと比較

X-T2とX-T1

X-T2X-T1の主な違いと比較を書いています。X-T1の有効画素数は1630万画素で、X-T2の有効画素数は約2430万画素です。X-T1はX-Trans CMOS IIセンサーで、X-T2はX-Trans CMOS IIIになって読み出し速度が上がっています。X-T1の画像処理エンジンはEXR Processor IIでしたが、X-T2になってX-Processor Proになって処理速度も高速化しています。

常用感度はX-T1はISO200からISO6400で、拡張感度にISO100、からISO51200があります。X-T2のISO感度は、常用感度はISO200からISO12800で拡張感度では、ISO100からISO51200までで同じです。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。

X-T2はX-T1よりも、高感度側で1段の幅が広くなっています。X-T2のEVFの表示は60フレーム/秒ですが、BOOSTモードでは100フレーム/秒です。X-T1は54フレーム/秒でした。X-T2の露出補正の補正幅は±5段までありますが、X-T1は±3段でした。X-T1は約8.0コマ/秒の連写ができましたが、X-T2はパワーブースターグリップ装着でのBOOSTモードで、11コマ/秒です。

X-T2は電子シャッターで14コマ/秒です。X-T1のシャッタースピードは1/4000秒で、X-T2はメカシャッターで1/8000秒で、電子シャッターでは1/32000秒まで使えます。X-T2はフラッシュの同調速度は1/250秒以下ですが、X-T1のフラッシュの同調速度は1/180秒以下です。X-T1はバッテリーはNP-W126でCIPA基準で約350枚の持ちです。

X-T1は縦位置グリップのVG-XT1でのバッテリーを追加で約700枚持ちますが、X-T2は縦位置パワー・ブースター・グリップのVPB-XT2は2個のバッテリー装着ができて、本体の1個とで3個使えて約1000枚の撮影枚数になります。グリップにはNORMALとBOOSTのスイッチがあって、BOOSTモードでX-T2の連写性能やEVF表示の性能なども上がります。

X-T2とX-T1の違いは、このVPB-XT2でのブーストモードでの違いも大きいです。X-T2は測距点は91点で最大で325点、AF-Cの動体性能の向上、被写体の特性に合わせて被写体保持特性、速度変化特性、ゾーンエリア特性の3つで設定、ボディ背面の8方向に動かせるフォーカスレバー、AF-Cでの追従性設定ができるAF-Cカスタム設定もあります。

X-T1はフルHD動画でしたが、X-T2は4K動画です。4KはLogガンマのF-Logが選択できます。X-T2ではボディ上の動画ボタンは廃止して動画専用モードになって、シャッターボタンの半押しAFと半押しAEの設定をオンとオフにもできます。X-T2のSDカードのカバーとバッテリーのカバーに、ロック機構が付いています。X-T2の本体のみの重さは約457gで、X-T1は本体のみで約390gです。

高感度性能にAFの追従性にAFの測距点数、EVF表示フレーム、連写コマ数や処理速度や4K動画などの多くの面で、X-T2はX-T1の後継機としてふさわしい新機能があります。ただし、ボディが重くなっているので、X-T1でちょうどいい重さだと思っていたなら、X-T2は使いづらくなっているかもしれません。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事