X-T2とX-Pro2の違いと比較

X-T2とX-Pro2

X-T2とX-Pro2の主な違いと比較を書いています。大きな違いは、ファインダーです。X-Pro2はEVFと光学ファインダーの両方が使えるハイブリッド式ですが、X-T2はEVFのみしか使えません。X-Pro2の光学ファインダーの視野率は約92%です。光学ファインダーはEVFよりも視野率を確保するのが物理的に難しいですが、視野率が100%のEVFで補っているのがX-Pro2です。

X-Pro2の光学ファインダーには、小窓のEVFを表示して被写体の確認に使える電子式レンジファインダーがあります。このEVFは視野率100%で、その小窓は、2.5倍拡大、6倍拡大で被写体を確認できます。X-T2とX-Pro2の違いでは、このハイブリッドファインダーをどう捉えるかで違ってきます。

光学ファインダーは特に動体撮影で被写体確認にEVFより向いていて、静物撮影でも被写体が見たとおりに見えます。EVFは設定のリアルタイム表示ができるのが強みです。OVFとEVFはどちらにも強みと欠点があるので、この両方が使えるX-Pro2はX-T2よりも被写体に合わせて使えます。

ただし、EVFの性能に違いがあります。X-T2はファインダー倍率が35mm判相当で0.77倍相当ですが、X-Pro2のEVFの倍率は35mm判換算で0.59倍です。X-T2には光学ファインダーがないのでその恩恵はないですが、EVF専用機なので倍率が高くなっている利点があります。撮影枚数にも大きな違いがあります。

X-Pro2はバッテリーの持ちは、CIPA基準で、EVFで約250枚、OVFで約350枚です。X-T2はCIPA基準で約340枚の撮影枚数ですが、別売の防塵と防滴に対応の縦位置パワー・ブースター・グリップのVPB-XT2に2個のバッテリー装着ができます。そのグリップに本体の1個を含めて3個使えて、約1000枚の撮影枚数になります。

X-T2とX-Pro2の違いは、このVPB-XT2にあります。グリップにはNORMALとBOOSTのスイッチがあって、BOOSTモードでX-T2の連写性能やEVF表示の性能なども上がります。BOOSTモードでは、X-T2のEVFの表示は100フレーム/秒です。この縦位置グリップがあると、充電も高速化できます。

縦位置グリップと付属のACチャージャーとUSB充電を合わせて4個のバッテリーの同時充電もできます。液晶モニターはX-Pro2は3.0型の約162万ドットで固定式で、X-T2は同じ3.0型で約104万ドットです。ドット数はX-Pro2のほうが優れていますが、X-T2のモニターは3方向に動かせるチルト式です。

連写性能は、X-T2はパワーブースターグリップ装着のBOOSTモードで、11コマ/秒です。X-Pro2は約8コマ/秒です。X-T2は電子シャッターでは14コマ/秒です。X-Pro2のAFの測距点数は77点で最大で273点で、X-T2のAFの測距点は91点で最大で325点まであります。

X-Pro2はフルHDの1920×1080の60pで撮影できますが、X-T2は4Kの3840×2160の29.97pでの動画記録ができます。X-T2はモノクロのフィルムシュミレーションのACROSSが静止画に加えて、4K動画でも使えるようになっています。本体の重さはX-Pro2が約445gで、X-T2が約457gです。X-T2とX-Pro2の主な違いを書きましたが、ここに書いていないことはX-T2の記事に書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事