ソニー サイバーショット DSC-QX10 レビュー 比較と評価

DSC-QX10

ソニーのサイバーショット DSC-QX10は、レンズスタイルカメラですが、QX100よりも機能を省略しています。QX100には、絞り優先モードがあってレンズの絞りのF値を設定できましたが、QX10はオートモードのみです。QX10はベースとなっているモデルが、WX200になっています。QX10は1/2.3型の裏面照射型のExmor R CMOSセンサーで、総画素数は約1890万画素です。WX200がベースなので、撮像素子のサイズもエントリークラスのサイズです。上位機のQX100は、1.0型の撮像素子が使われています。QX10のレンズの開放F値は広角端がF3.3で望遠端がF5.9ですが、QX100は広角端の開放F値がF1.8と明るいです。

QX10はマクロ機能が広角端で約5cmで、25mmから250mm相当のレンズです。QX10もQX100と同じでmicroSDメモリーカードで、光学式手ブレ補正を搭載しています。QX10はスマホとのWi-FiとNFC機能との連携で使えますが、光学10倍ズームが使えるのが一番の利点です。スマホはどうしてもズームが劣って、ズームをする時にはデジタルズームを使わないといけないので、画質がかなり悪くなります。QX10で光学10倍ズームと光学式の手ブレ補正もあるので、スマホで不満だった望遠撮影ができるようになります。

QX10はレンズカメラとしても使えて、スマホで使う時にもスマホにアタッチメントで装着しないでも使えます。スマホとQX10を離して使えるので、スマホのフリーアングル撮影で昆虫目線で昆虫撮影ができたりと、QX100にも通じるものがあります。QX10の正面左に、シャッターボタンとズームレバーがあります。QX10の色空間はsRGBのみですが、QX100にはAdobe RGBもあります。QX10はCIPA基準で約220枚のバッテリーの撮影枚数なので、ベースとなっているWX200のバッテリーの持ちと同じです。QX100はベースとなっているRX100M2よりも撮影枚数が100枚以上も少ないので、QX10のほうがベースとなっているモデルとのバッテリー性能が優れています。

QX10専用キャリングケースのLCS-BBMは、円筒型のQX10を小型レンズのように収納できます。Xperia Zに装着できる装着できるアタッチメントケースのSPA-ACX1で使うと、スマホが一眼スタイルになって使えます。QX10はフルHDに未対応で、色はブラックとホワイトがあります。ベースモデルのWX300は本体のみで約105グラムですがQX10は本体のみで約90グラムです。DSC-QX100とソニーの復活の記事に、レンズデジカメがソニー復活の象徴のことを書いています。

Sony サイバーショット DSC-QX30のレビューと比較に、後継機のことを書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事