Sony α7R II レビュー 比較と評価

α7R2

ソニーのα7R II ILCE-7RM2は、2013年11月15日に発売されたα7Rの後継機です。α7R IIの総画素数は約4360万画素で、有効画素数は約4240万画素です。撮像素子は35.9mm×24mmのExmor R CMOSセンサーで、裏面照射型CMOSです。従来の表面照射型より高感度時のノイズが低減した裏面照射型CMOSはコンデジではよく使われてきましたが、35mmフルサイズで搭載されたのはα7R IIが初めてです。解像度を高めたローパスフィルターレスで、画像処理エンジンはBIONZ Xです。電子ビューファインダーは1.3cmの0.5型の約236万ドットで、視野率は100%、倍率は約0.78倍です。

ファインダーの視度調整の範囲は、-4.0から+3.0です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。アイポイントは、接眼枠からは約18.5mmです。液晶モニターは3.0型の約123万ドットで、上方向に約107度、下方向に約41度に動かせる上下のチルト式で、フリーアングル式ではありません。タッチパネルは非対応なので、タッチシャッターも使えません。ISO感度は、静止画でISO100からISO25600まで使えます。静止画での拡張感度には、ISO50、ISO64、ISO80があって、ISO32000からISO102400までも拡張感度になっています。

拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。連写合成でノイズを減らすマルチショットノイズリダクションでも、ISO102400まで使えます。動画でのISO感度はISO100からISO25600相当まで使えますが、拡張感度は使えません。α7R IIのシャッタースピードの上限は、1/8000秒です。電子シャッターを使ってシャッター音を消すことができるサイレント撮影機能もあります。記録メディアには、メモリースティック、メモリースティックマイクロ、SDカード、マイクロSDカードがあって、ソニーのSDカードのUXシリーズも使えます。連写性能は、AFとAEが追従して約5コマ/秒の秒間コマ数です。

連続撮影枚数は最高で約5コマ/秒の時に、JPEG Lサイズのスタンダードでは37枚で、RAWでは23枚、RAWとJPEGでは22枚です。α7R IIにはコントラストAFだけではなく、位相差AFも使えるファストハイブリッドAFがあります。コントラストAFは精度に優れて、位相差AFは速度に優れていますが、α7R IIは撮像素子に位相差AFを組み込む像面位相差AFになっています。像面位相差AFでは399点の位相差AFが使えて、撮像エリアの45%で位相差AFが使えます。位相差AFの測距点数は、35mmフルサイズ時には399点、APS-Cサイズ時には357点です。コントラストAFでの測距点数は、25点になっています。

α7R IIでAマウントレンズを装着しても像面位相差AFに対応して、コンティニュアスAFを使っている時にも瞳AFが使えます。露出制御の測光方式は、1200分割ライブビューの分析測光です。露出補正の補正幅は±5.0EVで、ステップ数は1/3EVと1/2EVステップの両方が使えます。露出補正ダイヤルでも補正できますが、ダイヤル操作では±3EVで1/3EVステップでしか使えません。α7R IIの大きな特徴は、ボディ単体で4K動画が撮れることです。APS-Cサイズ相当のSuper 35mmでは、画素加算のない全画素読み出しの4K動画が撮れます。α7R IIでは、35mmフルサイズで初めての4K動画撮影もできます。

動画撮影でも、コントラストAFと位相差AFの両方が使えるファストハイブリッドAFが使えます。S-Log2ガンマ、ピクチャープロファイル、S-Gamut、タイムコード/ユーザービット、レックコントロール、HDMI出力しながらのボディ本体内での記録もできます。α7R IIの動画のファイル形式には、XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4があります。XAVC 4Kの3840×2160で、フレームレートが30pでファイル形式はMP4、最大ビットレートが100Mbpsで撮れます。動画の映像は、XAVC SもAVCHDもMP4も、MPEG-4 AVC/H.264です。動画の音声はXAVC SがLPCM 2ch、AVCHDがDolby Digital (AC-3) 2ch、MP4がMPEG-4 AAC-LC 2chです。

内蔵マイクはステレオで、別売のステレオマイクロフォンも使えます。スピーカーはモノラルです。α7R IIはソニー機の特徴の全画素超解像ズームも使えて、できるだけ解像感を落さないズームで約2倍までズームできます。1280×720のサイズで、120fpsのハイフレームレート記録もできます。手ブレ補正はイメージセンサーシフト方式の5軸補正で、補正効果は4.5段あります。レンズの絞りとシャッター速度の1段刻みとその役割に、段数のことを書いています。RAWは14bit RAWで記録できて、16bitで処理してからRAW画像として14bit出力しているので、画質が高まった14bitRAWになっています。

AFの検出輝度範囲は、ISO100でF2.0のレンズを使って、EV-2から20です。α7R IIには内臓フラッシュはないので、マルチインターフェースシューで別売のフラッシュを使うことになります。フラッシュの同調速度は1/250秒です。α7R IIはミラーレス一眼なのでミラーショックはありませんが、シャッターの振動による画質への影響はあります。そのシャッターの振動を抑えるための低振動シャッター機構がα7R IIにはあるので、電子先幕シャッターと組み合わせて振動を抑えることができます。ボディにはマグネシウム合金があって、防塵と防滴に配慮した設計にもなっています。

Wi-Fiと、近距離無線通信のNFCを使うことも出来ます。撮影枚数は、バッテリーのNP-FW50で、CIPA基準で静止画ではファインダー使用で約290枚、液晶モニター使用で約340枚です。動画の連続撮影では、ファインダーと液晶モニターの使用で約95分になっています。α7R IIのモードダイヤルには、ロック機構があります。ヘッドホン端子もあります。α7R IIの本体のみの重さは、約582gです。

α7R IIIのレビューに、後継機のことを書いています。

α9とα7R IIの違いα7R IIとα7Rの違いα7R IIと5Ds Rの違いα7R IIとD810の違いα7R IIとD750の違いに、違いを書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事