ソニー RX100 レビュー比較 評価 評判

RX100の特徴

前の「ソニーのRX100が本当のコンデジ延長の大センサー機」の記事からの続きです。

RX100の利点は、汎用マイクロUSBで充電ができることです。モバイルバッテリーがあるなら、RX100を充電できます。旅先でノートパソコンがあるのなら、それで充電することもできます。汎用マイクロUSBなら給電もできるので、充電中も本体が使えます。

RX100は28mm側の広角端でF1.8で、センサーが大きく手ブレ補正も付いているので、夜間撮影での不満が解消されます。キヤノンのG1 Xは広角端がF2.8なので、RX100にはレンズの明るさの強みもあります。実際にRX100を使ったら、レンズとセンサーの強みが分かります。

R100は起動してしまえば、AFの反応も早く撮れます。起動時とレンズ収納時の電源オフの時の動作反応が、気になるところではあります。あと気になるのは、ステップズームがないことでしょうか。

RX100の液晶モニターは、RGBに白のWも加わっているWhite Magic液晶なので、屋外で特に見やすいです。以前のデジカメの液晶モニターは屋外では本当に見にくかったので、RX100はかなり改善されました。

RX100を使ってみて思うのは、カスタマイズ性がコンデジレベルとは違っていることです。コントロールリングや、Fn(ファンクションボタン)に好みの設定をすることで、自分好みのカメラにすることができます。プレミアムおまかせオートも結構使えますし、連写で重ねてノイズやぶれを低減するマルチショットNRも使えます。他にも機能がてんこ盛りで、電子水準器などもあって、これだけの機能を使うことはないのではと思うほどです。

レンズ交換式機はレンズが交換できる魅力が、逆にマイナスになることもあります。どんなレンズがいいかを延々と考えすぎてしまうのです。レンズ沼にあまりに入りすぎると大変です。レンズ一体型はレンズが一体なことで割り切って使えることが利点にもなっていますが、それで画質を犠牲にしてきたと言われ続けてきました。

RX100は大センサーを搭載したレンズ収納式でありながら、これだけコンパクトに仕上げたのは傑作と言ってもいいと思います。感度は3200まで上げても使えますし、レンズ一体型で画質がよくコンデジのように気軽に使えるとなれば、RX100が筆頭になっています。

次の「SONY RX100 全画素超解像ズームで望遠機としても優秀」の記事に続きます。ソニー RX100M2 裏面照射型の欠点の低感度の画質も良好から、後継機のRX100M2の記事を書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事