PENTAX K-1 Mark II レビュー 比較と評価

PENTAX K-1 Mark II

PENTAX K-1 Mark IIは、2016年4月28日に発売されたPENTAX K-1の後継機です。

K-1 Mark IIの総画素数は約3677万画素で、35mm判相当フルサイズのCMOSです。画素ピッチのことを画素ピッチの計算方法とセンサー別の数値の意味に書いていますが、K-1 Mark IIは画素ピッチに余裕があると言われている基準以上の画素ピッチがあります。

画像処理エンジンはPRIME IVです。K-1 Mark IIはローパスフィルターレスです。ローパスフィルターレスのなしとありの決定的な違いに、違いを書いています。K-1 Mark IIはローパスフィルターレスでも、ボディ内手ブレ補正を使ってモアレと偽色を低減させるローパスセレクターの機能があります。

K-1 Mark IIのアクセラレーターユニットで、画質が向上してISO感度も上がっています。K-1 Mark IIはAPS-Cレンズを装着すると、自動でクロップして使えます。APS-Cレンズの装着で約1536万になって、測距点のカバー範囲が広がって被写体が追いやすくなります。

K-1 Mark IIにもリアル・レゾリューション・システムがあって、それを使って手ブレ補正の移動での4枚連続撮影で、ノイズの低減と偽色の抑制ができて解像力も向上できます。

K-1 Mark IIには、リアル・レゾリューション・システムIIの手ぶれ補正モードで、手持ちでの揺れを使ってリアル・レゾリューション・システムが使えるので、暗い場面でもリアル・レゾリューションが使えるようになっています。

ファインダーの倍率は約0.70倍で、視野率は約100%、アイレリーフ長はレンズの中心から約21.7mmです。視度調整の範囲は、 約-3.5から+1.2です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。

フォーカシングスクリーンはナチュラルブライトマットIIIで、非交換式です。ファインダーには、電子水準器の表示もできます。モニターは3.2型で、縦横比が3対2の約103.7万ドットです。モニターは、上下に約44度、左右に約35度に動かせます。

モニターには4本のステーがあって、ローアングルやウェストレベルでの撮影時は、モニターを上に約90度まで動かせます。モニターは赤色画面と電子コンパスの表示もできます。ボディにはLED照明ボタンを押して点灯して、暗闇でも見やすくできます。

ISO感度はISO100からISO819200まであって、1EVステップ、1/2EVステップ、1/3EVステップで調整できます。シャッタースピードの上限は、1/8000秒です。記録メディアはSDカード系で、ダブルスロットです。連写性能は約4.4コマ/秒で、APS-Cサイズでは約6.4コマ/秒です。

AFはSAFOX12で、測距点は33点、中央の25点はクロスタイプです。露出補正の補正幅は±5EVで、1/2EVステップ、1/3EVステップで調整できます。動画機能は、フルHDの1920x1080の60iで撮影できます。動画のファイルはMOVで、動画の映像はMPEG-4 AVC/H.264です。

4Kのインターバル動画の機能もあります。内蔵ステレオマイクがあります。K-1 Mark IIにも、もちろんTAvモードがあります。ペンタックスの機種を使う理由の1つに、このTAvが使えることがあります。TAvモードの最適な撮影状況と新露出のISO感度に、TAvのことを書いています。

K-1 Mark IIでは、引き続き、天体の追尾撮影ができます。ボディ上面の設定ダイヤルには、ISO感度などを割り当てることができます。手ブレ補正は撮像素子シフト式の5軸補正で、CIPA基準で5段の補正効果があります。AFの検出輝度範囲は、ISO100でEV-3から18です。

露出制御の測光方式は、8.6万画素RGBセンサーです。シンクロ同調速度は 1/200秒です。K-1 Mark IIのボディは、防水防塵に、氷点下10度まで動作環境内で使えます。ボディはマグネシウム合金です。シャッターユニットの耐久性は、30万回です。

通信性能はWi-Fiがあって、通信衛星の機能もあります(GPS、QZSS、SBAS(WAAS/EGNOS/GAGAN/MSAS))。バッテリーの撮影枚数はD-LI90Pで、CIPA基準で約670枚です。K-1 Mark IIの本体のみの重さは、約925gです。PENTAX K-1 Mark IIには、HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRが付属のレンズキットがあります。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事