ニコン Z fcとZ50とDfの違いと比較
Z fcとZ50とDf
Z fcとZ50の違いは、何といってもフィルムのようなデザインで、Z fcのデザインはフィルム時代のFM2に影響を受けています。
Z fcはボディーの天面の左肩部にISO感度ダイヤルがあって、そしてF値を表示する小窓を天面の右肩に搭載しています。ニコンのDfのレビューの記事にDfのことを書いていますが、DfとZ fcとの違いは、35mmフルサイズとAPS-Cセンサーの違いで、Dfのほうが重さがあります。
APS-Cのセンサーサイズで問題ないのなら、Z fcのほうが気軽に持ち歩けます。Dfは動画撮影ができず、バリアングル液晶でもなかったですが、Z fcは動画撮影ができて、バリアングル液晶になっています。
Dfの時とは違って、今は動画の価値がさらに高まっているので、動画撮影時に便利なバリアングル液晶になっています。Dfの時よりスマホ撮影が一般的になったので、APS-Cサイズでも十分にスマホより画質の向上が認められるので、APS-Cサイズにして軽くなっています。Z fcはDfのようにデザイン重視でありながら、今の時代に合わせた機種になっています。
Z50とはZ fcはデザインが大きく違って、Z50はデジタル一眼でよくあるデザインですが、Z fcはフィルムライクになっているので、デジタル一眼から一眼カメラを使い始めて、フィルム時代の一眼レフを使ったことがなければ、最初は違和感があるかもしれません。
デザインが大きく違って、天面にダイヤルがあるZ fcはZ50とは撮影時の仕方が違ってくるので、それで写真に対する姿勢もZ50よりも慎重になる姿勢も出てくると思います。
画質自体は、Z fcとZ50には変わりないです。Z fcでは、動画撮影時に瞳AFができるようになって、USB給電もできるようになっています。
Z50はモニターが下に向いて、三脚使用時に使えませんでした。Z fcはバリアングル液晶になったので、三脚使用時にも液晶モニタとの干渉がなくなっています。
Z fcではZ50とは違って内臓フラッシュはなくなって、シーンモードも、スぺシャルエフェクトモードもなくなって、Z fcはZ50にあった初心者向けの機能がなくなっています。
Z fcにはカメラ内手ブレ補正が付いていません。Z fcのボディは、防塵・防滴にも配慮した設計になっています。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク