ニコン Df レビュー 比較と評価

Nikon Df

ニコンのDfは、ニコンDシリーズの35mm判相当のFXフォーマットの機種の中で最軽量です。DfのFはfusionで、融合です。Dfの特徴は、動画機能がないことです。最近のレンズ交換式の機種はフルHD動画機能もあるのが当たり前になっている中で、フルHDどころか動画機能をなくしたのはDfの最大の特徴とも言えると思います。Dfはこの動画機能がないことも含めて、静止画の写真を撮るための原点に回帰したデジタル一眼レフです。最近のデジタル一眼レフはコンデジの特徴や、さらにはスマホのタッチシャッターの機能なども取り入れて、できるだけ広範囲な機能をカバーするようになっています。その中でニコンからDfが出るのは、一眼レフは写真を撮るためにあるというフィルム時代からの原点に戻る意味があります。

Dfはかなり思い切った機種なので、そのDfに魅力を感じるかどうかは撮影スタイルによって違ってきます。Dfを見ると、カメラ上部にある金属製のメカニカルダイヤルが目を引きます。ISO感度ダイヤル、シャッタースピードダイヤル、露出補正は専用の各ダイヤルがあって、ダイヤルロックボタンもあります。絞り値はサブコマンドダイヤルで設定しますが、G/Eタイプのレンズ以外はレンズにある絞りリングでも絞り値の設定ができます。シャッタースピードダイヤルを1/3 STEPに設定すると、メインコマンドダイヤルでシャッタースピードの設定の幅が広がります。ISO感度ダイヤルにはISOオートがないですが、DfでもISOオート設定もできます。ニコン機の特徴の感度自動制御もできるので、ISO感度を自由に設定することもできます。カメラのシャッタースピード表示の不思議に、シャッタースピード表示のことを書いています。

今までのデジタル一眼レフでは、Dfのようなカメラ上部のメカニカルダイヤルの機種はありませんでした。メカニカルダイヤルは、ダイヤルで今現在の主要な設定を瞬時に確認できて、すぐに設定を変更できます。一瞬の1コマを大切にする写真撮影が多ければ多いほど、今現在の設定をすぐに確認して変更できることの有りがたさが分かります。Df並のダイヤルで瞬時に確認と変更ができるデジタル一眼レフが今まで出てこなかったからデジタル一眼レフを使う気にならなかったという人にとっては、ニコンのDfは待ちに待った機種になります。Dfは、一瞬の操作性に優れた機種になっています。

目立つ動画ボタンがあってビデオカメラのようにもなっている動画機能がない思い切った機種であることに加えて、静止画撮影を重視するメカニカルダイヤルがDfにあります。Dfはフィルム時代を彷彿とさせるカメラですが、Dfの存在はこれからの将来のデジカメ全体の流れを考えれば、Dfが示した静止画重視の姿勢は正しいとも言えます。最近のデジカメは全体的にスマホに追い付け追い越せになっていて、コンデジは全般的にその傾向が十分にありますが、デジタル一眼レフでもスマホの機能を取り入れています。スマホのカメラはiPhone 5sの画質でさえもエントリーコンデジ以下で、スマホのカメラは撮影者がカメラに操られて撮られています。スマホのカメラでは、主体的な撮影者がいて、カメラを自分の思い通りに使って写真を撮影するという姿勢からは遠いものになっていることが多いです。

そんなスマホに追い付け追い越せのデジカメ業界では、カメラで撮る写真の魅力は将来的に減退していくことにもなりかねません。スマホの機能は全てに渡って中途半端なので、スマホの勢いもなくなっていくと思います。Dfのようにフィルム時代の一眼レフから脈々と続いてきた35mm判カメラの写真としての位置付けを明確にするのは後退ではなく、将来のデジカメ業界の道筋とも言えます。35mm判カメラのデジタル一眼レフでも静止画の写真に加えてスマホのように様々な機能を付け出すと、カメラから写真の魅力が離れていってしまうことにもなりかねません。将来に渡ってカメラと写真の魅力を維持してさらに大きくするには、写真の魅力を伝え続ける機種が必要です。このように思っている撮影者にとって、Dfは最高の機種の一つと言えると思います。

Dfはニコンの最上位機のD4と同等の画質で、本体のみで約710グラムという軽さです。Dfの総画素数は1661万画素で、撮像素子もローパスフィルターもD4と同等です。Dfの画素ピッチは7.3μm(マイクロメートル)で、面積にすると約53平方マイクロメートルもあります。以前の2000年に発売された機種に、オリンパスのC-2100 Ultra Zoomがありました。その頃は、16平方マイクロメートルもあれば十分に高画質と言われていました。Dfはその頃の基準に合わせても、53平方マイクロメートルもあるので、画素ピッチに十分な余裕がある機種です。DfはFXフォーマットのフルサイズのSサイズでは、約400万画素、APS-C相当のDXフォーマットのSサイズでは約170万画素で、画素数を抑えて手軽に撮影することもできます。DfはDXフォーマットを使うと約1.5倍の焦点距離になって使えるので、今までの35mm判カメラのレンズの違った側面も出した望遠撮影もできます。

Dfの画質ですが、ニコンの公式のサンプル写真を見ても、ISO1000の写真を等倍で見るとノイズが出ています。D4でもそのくらいのノイズは出るので、D4と同程度の高感度画質です。通常は等倍で見ないで縮小して見るので、高感度のノイズはそんなに気になることもないと思います。Dfの高感度ノイズが気になるレベルなら、D4のノイズでも気になります。大まかに言えば、APS-Cの機種より一段のノイズの余裕があるレベルだと思います。画質はD4と同等でもD4の小型版ではく、D4からかなり機能を減らしているのがDfです。AF性能も、D4に劣ります。DfのAF測距点は、最大で39点です。

DfのダイナミックAFは、9点、21点、39点があります。ダイナミックAFは主要な被写体にピントを合わせて、後の測距点はそれを補助する役目になっています。高精度のダイナミックAFは9点なので、9点で捉えられる被写体の場合には、できるだけ9点のダイナミックAFを使ったほうがいいです。39点が測距点が一番多くても正確性に劣るのは、Dシリーズの機種に共通することです。3D-トラッキングは色認識で39点のAFでピント合わせをして、オートエリアAFも39点のAFで自動でピント合わせをします。精度の高いAFで動体撮影をするなら、できるだけダイナミックAFの測距点が少なめのを使ったほうがいいと思います。Dfはテレコンで合成F値がF8になる時でも、7点の測距点と中央一点のクロスセンサーが使えます。静止した被写体の場合には、シングルポイントAFが正確に使えます。DfのAFの検出範囲は-1~+19 EVなので、暗い場面で使う機会が多いのならAFが迷うこともあります。

Dfの画像エンジンはEXPEED 3ですが、同じニコンのD5300は最新のEXPEED 4を使っています。Dfは軽いですが、D610より本体のみで50gの軽さです。Dfは、内臓ストロボは非搭載です。DfのバッテリーはEN-EL14aですが、約1400コマも長持ちする撮影枚数です。これだけバッテリーの持ちがいいのは、ストロボが非搭載だからです。CIPA基準では内臓ストロボの機種はストロボを定期的に使ってバッテリーの持ちを測定しているので、そのこととの違いが出ています。ストロボを使わなかったら、Dfでは1400コマも撮影できます。Dfはボディ内手ブレ補正は非搭載ですが、ニコンの機種はそうなっています。AI方式ではないNIKKORレンズとの互換性も確保していて、開放測光での適正露出ができます。Dfはダブルスロットではなく、CFカードも使えません。Dfは、最近のカメラでは少なくなった日本製です。

DfのファインダーはFXフォーマットでは視野率が約100%で、倍率は約0.7倍です。Dfは視度調整の範囲が-3まであるので、光学ファインダーとしては少し余裕があります。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。1/4000秒が高速シャッターの限界なので、Dfのシャッタスピードはエントリー機並になっています(レンズシャッターとフォーカルプレーンシャッターの違いに、シャッタースピードの上限の違いについて書いています)。Dfの液晶モニターは3.2型の約92万ドットで、固定式なので動きません。電子水準器は、ローリング(横揺れ)とピッチング(縦揺れ)の2軸の揺れに対応しています。露出補正が±3段なのは、コンデジの高級コンパクト機やAPS-Cの機種のエントリー機並です(露出のことは、デジカメと銀塩フィルムカメラの露出の違いの記事から書いています)。連写は高速連続撮影のCHで約5.5コマ/秒ですが、D4と比べても連写性能が大きく劣ります。JPEG撮影では、100コマまでの連続撮影ができます。

ISO感度はISO100からISO12800までが常用感度で、ISO100を減感してISO50相当まで、ISO12800を増感してISO 204800相当まで使えます。Dfのボディー上面のカバーに背面のカバー、底面にマグネシウム合金を使っていて、DfはD800と同等の防塵と防滴の性能があります。Dfの動作環境の温度は0℃~40℃なので、氷点下では使えません。Dfは、レリーズテストで15万回をクリアしています。他には、ストロボの同調速度は1/200秒で、SDカードのUHS-I規格に対応、TIFF形式での非圧縮でのファイル記録、起動時間の0.14秒、レリーズタイムラグが約0.052秒でD4の約0.042秒に近いこともあります。Dfのボディーはシルバーとブラックの2色で、Df 50mm f/1.8G Special Editionキットがあります。DfにはWi-Fi機能も非搭載で、別売のワイヤレスモバイルアダプターのWU-1aとアプリのWireless Mobile Utilityが必要になります。GPSには、別売のGPSユニットのGP-1Aが必要です。Dfには、ワイヤレスリモートコントローラのWR-R10/WR-T10も使えます。

Z fcとZ50とDfの違いと比較

ニコン DfとD610の違いD810とDfの違いも書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事