D800とEOS 5D Mark IIIの違いと比較

D800とEOS 5D Mark III

ニコンのD800とEOS 5D Mark IIIで悩んでいる声もよく聞くので、ここで比較して紹介しています。まず違うのは、解像度です。D800の有効画素数は3630万画素でEOS 5D Mark IIIは約2230万画素なので、D800のほうが1400万画素も多いです。1400万画素もあれば、デジカメ一台分の画素数の違いがあります。解像度重視ならD800にしておけば間違いありません。D800には感度自動制御機能があって、5D Mark IIIにもISOオートと低速限界設定があります。5D Mark IIIのISOオートの低速限界は1/250秒から1秒の範囲内ですが、D800の低速限界は1/4000秒から1秒で設定できます。D800にはクロップ機能があって、1.5倍のクロップができます。これは特に単焦点レンズの開放F値のままズームしたい時などに、有効に使えます。5D Mark IIIには、クロップ機能はありません。

D800のシャッターユニットは約20万回のレリーズテストをクリアしていますが、5D Mark IIIのシャッターユニットは、15万回の作動テストのクリアです。D800のほうが、シャッターユニットの耐久性が5万回の余裕があります。こう見ていくと5D Mark IIIよりD800のほうが優れていますが、高感度ノイズは5D Mark IIIのほうが少ないです。D800と5D Mark IIIは同じフルサイズの撮像素子ですが、D800の総画素数が3680万画素で5D Mark IIIは約2340万画素です。1340万画素もD800のほうが高画素なので、1画素当たりの受光面積が小さくなります。

高感度になるほど、5D Mark IIIのほうがノイズが少ないです。特に、ISO3200以上になると、5D Mark IIIとD800の高感度ノイズの差はかなり出て、D800のISO3200以上のノイズの多さが目立ちます。D800の画素ピッチは4.88マイクロメートルですが、5D Mark IIIの画素ピッチは6.25マイクロメートルなのでD800より受光面積に余裕があります。5D Mark IIIも同じキヤノンの6Dよりはノイズが多いですが、D800はその5D Mark IIIよりもかなりノイズが目立ちます。画素ピッチの違いで、D800は回折現象の影響を受けやすい欠点もあります。

AFの測距点もD800のダイナミックAFは51点までですが、5D Mark IIIのレティクルAFは61点あります。5D Mark IIIのAFほうが被写体を捕らえられるので、動体撮影は5D Mark IIIのほうが適しています。D800の液晶モニターは5D Mark IIIと同じ3.2型で大きさは同じですが、D800は約92万ドットで、5D Mark IIIは約104万ドットです。バッテリー性能は、5D Mark IIIは常温のファインダー撮影で約950枚の撮影枚数ですが、D800は約900枚です。D800は、UHS-I規格に対応しているSDHCとSDXCメモリーカードを使えますが、5D Mark IIIはUHS-I規格のSDカードは使えません。D800にはアイピースシャッターがありますが、5D Mark IIIにはありません。D800はスポット測光が測距点に連動しますが、5D Mark IIIは連動しません。

こう見ていくとD800と5D Mark IIIに違いはありますが、一番大きな違いは言うまでもなくレンズのマウントです。ニコンとキヤノンのレンズ資産があるなら、同じニコンのD800か同じキヤノンの5D Mark IIIを買うことになります。実際にこの二機種はどちらも優れた機種なので、レンズ資産があるほうを買えばいいと思います。レンズ資産のことがなければ、D800と5D Mark IIIの違いを認識してから、どちらにするか決めればいいと思います。ニコン D800のレビューと比較キヤノン EOS 5D Mark IIIのレビューと比較に、それぞれ書いています。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事