ニコン D600とキヤノン EOS 6Dの違いと比較

D600とEOS 6D

ニコンのD600とキヤノンの6Dで悩んでいる声もよく聞くので、ここで比較して紹介しています。D600のほうが6Dよりも優れているところに、視野率約100%のファインダー、連写性能が約5.5コマ/秒、ダイナミックAFでの39点の測距点があります。視野率が約100%だとファインダーで見た目そのままの画角の写真が撮れるので、6Dの約97%で満足できないならD600にするしかありません。D600は35mmフルサイズで値段が抑えられていても連写性能が6Dの最高約4.5コマ/秒より優れているので、連写性能が6D以上なら、これもD600しかありません。6Dの11点より39点の測距点が必要な動体撮影が多いなら、ダイナミックAFが使えるD600しかありません。

液晶モニターは6Dは3.0型でD600の3.2型より小さいですが、6Dのほうが約104万ドットでD600の約92万ドットより精細です。D600も6DもUHS-I規格に対応していますが、D600にはSDメモリーカードのダブルスロットがあります。RAW画像とJPEG画像を別のカードに記録するRAW+JPEG分割記録などの便利な機能がD600ではできますが、6Dにはできません。D600は15万回のレリーズテストをクリアーしていますが、6Dは10万回の作動テストにクリアです。シャッターの耐久性が10万回の差があると単純には言えないですが、D600のシャッターユニットのほうが耐久性に優れているのは確かです。

GPSとWi-Fi機能が必要なら、D600にはないので6Dの一択になります。D600と6Dの画質の比較ですが、高感度ノイズは6Dのほうがかなり少ないです。6Dは35mmフルサイズ機の中で、EOS 5D Mark IIIよりもノイズが少ない機種です。D600はISO3200以上になるとノイズが気になりますが、6DはISO6400でも使えます。6DならISO12800でもノイズが少ないので、高感度ノイズが気になるなら6Dを使ったほうがいいです。

6DのISO12800とD600のISO12800は、かなりノイズの量が違います。6Dの総画素数は約2060万画素ですが、D600の総画素数は2466万画素です。画素ピッチが6Dのほうが余裕があるので、その面でも高感度ノイズが少なくなっています。D600はDXフォーマットで約1.5倍の画角になるので、クロップ機能でレンズの開放F値のままズーム機能が使えます。このクロップ機能も、6DにはないD600の魅力です。クロップ機能はテレコンの物理的ズームとは違うので、レンズのF値が暗くならない利点があります。D600はスポット測光が測距点に連動しますが、 6Dは連動しません。

こう見ていくと、D600のほうがボディの堅牢性や信頼性は優れています。そんなD600でも、6Dにはないゴミ問題があります。D600も6Dも、レンズ交換時にゴミが入ります。これはレンズ交換式の機種共通の問題なのですが、D600の一部にはカメラ内部に起因するゴミがあります。中でも、オイルが原因でローパスフィルターに付着するゴミ問題は厄介で、自分でクリーニングしても綺麗にできません。6Dにはそのようなゴミ問題がありません。このゴミ問題があることも考えて、D600か6Dのどちらにするかを考えたほうがいいと思います。D600はファインダー撮影で約900枚の撮影枚数ですが、6Dは1090枚くらいバッテリーが持ちます。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事