D5300とD3300の違いと比較
D5300とD3300
ニコンのD5300とD3300の違いと比較を書いています。D3300にはかんたんパノラマがあります。D5300には、RAWの14ビットの圧縮記録があります。D3300はD5300より下位機ですが、そのD3300がD5300より優れているのがファインダーです。D5300のファインダー倍率は約0.82倍ですが、D3300は約0.85倍です。
D3300は本体のみで約410gで、D5300は本体のみで約480gです。D3300のほうが重さもサイズも小さいのに、ファインダーが倍率が大きいです。光学ファインダーはEVFとは違って物理的な制約が大きいのに、ボディが小さいD3300のほうがファインダーが高倍率なのが魅力です。D5300の視度調節範囲は-1.7 ~+1.0、D3300の視度調節範囲は-1.7~ +0.5で、D3300のほうが範囲が少し狭いです。
ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。D5300には低速連続撮影に高速連続撮影と、インターバルタイマー撮影もあります。D5300は2016分割RGBセンサー、D3300は420分割RGBセンサーで、D5300のほうがセンサーの精度が高いです。測距点数もD5300のほうが多いです。
D5300はマルチCAM 4800DX オートフォーカスセンサーで、フォーカスポイントが39点で、クロスタイプセンサーは9点です。D3300はマルチ CAM 1000オートフォーカスセンサーで、フォーカスポイントが11点で、クロスタイプセンサー1点です。D5300のほうが測距点数も多く、高精度のクロス測距数も多いので、動体撮影ではD5300のほうが向いています。
D5300はダイナミックAFの9点、21点、39点と選んで使えるので、動体撮影での被写体に合わせて測距点数が選べます。D5300は露出補正で1/3、1/2のどちらかのステップに変更できますが、D3300は1/3のみです。露出補正で1/2ステップにすると変更の手間が1/3より省けるので、被写体撮影に集中できて、結果的に被写体の補足力も高めることもできる利点があります。
D5300には AEブラケティング、ホワイトバランスブラケティングがあります。D5300の液晶モニターは3.2型の約104万ドットで、バリアングルに可動できます。D3300の液晶モニターは、3型の約92万ドットの固定式です。D5300のバリアングル液晶なら直射日光が当たって見にくい時に、角度を変えて見やすくすることもできます。
D5300は、ニコンの一眼レフとしては初のWi-FiとGPS機能を内臓しています。Wi-FiとGPSを使うなら、D3300よりD5300しかありません。D3300はバッテリーのEN-EL14aでCIPA基準で、ファインダーで約700枚の撮影枚数で、D5300は同じバッテリーで、ファインダーで約600枚の撮影枚数です。
D5300のレビューと比較とD3300のレビューと比較に、D5300とD3300の記事を書いています。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク