ニコン COOLPIX B600 レビュー 比較と評価
COOLPIX B600
ニコンのCOOLPIX B600の総画素数は1676万画素で、センサーは1/2.3型の裏面照射型CMOSです。レンズの焦点距離は、35mm判換算で24mmから1440mm相当で、実質の焦点距離は4.3mmから258mmです。
レンズが最も明るい開放F値は、広角端でF3.3、望遠端でF6.5です。マクロ性能は、広角側で、レンズ面の中央から被写体まで約1cmまで寄れます。
COOLPIX B600のボディには、クイックバックズームボタンがあります。クイックバックズームボタンは、ボタンを押すと広角側にズームして、ボタンを離すと元のズーム位置まで戻る機能です。
サイドズームレバーで、ズームすることもできます。手ブレ補正の補正効果はレンズシフト式で、CIPA基準の350mm相当で3.0段です。動画ではレンズシフト式と電子式の併用です。
ファインダーはないです。モニターは3型の約92万ドットです。ISO感度は、ISO125からISO6400まであります。シャッタースピードの上限は1/1600秒で、高速連写時には1/4000秒です。
記録メディアはSDカード系で、内蔵メモリーは約83MBあります。高速連写の約120枚/秒では、50枚まで撮影できます。露出補正の補正幅は±2段で、1/3段刻みで補正できます。
動画は1920×1080の30pで撮影できます。動画のファイル形式はMP4で、動画の映像はH.264/MPEG-4 AVC、動画の音声はAACのステレオです。
フラッシュが内臓して、使えます。COOLPIX B600は、露出制御がプログラムオートしかありません。シャッター優先も、レンズの絞り優先も、マニュアル撮影もできません。
露出補正や状況に合わせたシーンモードは使えるので、それらを使っての撮影はできますが、レンズの絞りの調整などはできないので、オート機と思って購入する機種です。
通信機能は、Wi-FiとBluetooth Ver.4.1があります。撮影枚数は、バッテリーのEN-EL12で、CIPA基準で、約280枚です。マイクロUSBを使って、パソコンから電源の供給ができます。
COOLPIX B600の本体の重さは、バッテリーとSDカード込みで約500gです。ボディの色は、ブラックとレッドがあります。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク