FUJIFILM X-S10 レビューと比較

FUJIFILM X-S10

FUJIFILM X-S10の有効画素数は約2610万画素で、センサーはAPS-Cサイズの23.5mm×15.6mmです。画素ピッチの計算方法とセンサー別の数値の意味に、画素ピッチのことを書いています。センサーは裏面照射型のX-Trans CMOS 4で、画像処理エンジンはX-Processor 4です。

裏面照射型は、それまでの表面照射型よりも高感度のノイズが減少しています。記録メディアはUHS-ⅠのSDカード系です。富士フィルムのカメラで最大の特徴がフィルム時代から続いている色の再現性です。

X-S10には18種類のフィルムシミュレーションがあって、デジタル画像でありながら、フィルム時代の写真であるような色再現性です。この銀塩の頃のような写真が撮れるだけでも、X-S10には買う価値があります。

粒状間を加えるグレイン・エフェクト、青に深みが出るカラークローム ブルーがあります。ファインダーは0.39型の有機ELの約236万ドットで、アイセンサーがあります。

視度調整の範囲は-4から+2です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。ファインダー倍率は、0.62倍です。

モニターは3.0型の約104万ドットで、縦横比は3:2です。バリアングル式なので、裏返しにも収納できてモニター面の傷も防げます。タッチパネルも使えます。

ISO感度は、ISO160からISO12800まで設定できて、拡張感度にISO80、100、125、25600、51200があります。拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、拡張感度のことを書いています。

露出補正は±5で、1/3EVステップで設定できます。動画では±2です。手ブレ補正はセンサーシフト式の5軸補正で、CIPA基準で6.0段の補正効果があります。

AFは、コントラストAFと像面位相差AFの両方が使えるインテリジェントハイブリッドAFです。コントラストAFと位相差AFと像面位相差AFの違いにAFのことを書いています。AFの検出輝度範囲は、XF50mmF1.0のレンズの装着時には-7.0EVです。

シャッタースピードの上限は、メカシャッターで1/4000秒、電子シャッターでは1/32000秒です。電子シャッターとメカニカルシャッターの違いに、違いを書いています。

連写性能は、電子シャッターでは約30コマ/秒ですが、1.25倍にクロップされます。クロップされないメカシャッターでは約8コマ/秒です。動画はMOVと、MP4で撮れます。

4Kの30p(8bit)で連続で30分まで撮影できます。6K相当のデータ量から4K映像を生成しています。マイク端子がありますが、マイク端子の位置がバリアングルモニターで干渉しなくなっているので、モニターもマイク端子に干渉せずに回転できます。

X-S10は、グリップが深くなって持ちやすくなっています。バッテリーのNP-W126Sで、CIPA基準で、約325枚撮影できます。撮影枚数が少ないですが、モバイルバッテリーで給電しながらも使えます。

X-S10には手動ポップアップ式の内臓フラッシュがあるのが、エントリーモデルのカメラのようです。X-S10の本体の重さは、約415gです。

X-S10は値段も安くて、バリアングル式でボディ内手ブレ補正もあるのにコンパクトで、モバイルバッテリーで給電もできてバッテリーの心配も薄れているので、富士フィルムの色再現性のある味のある写真を撮りたい人にはいいカメラだと思います。価格も考えれば、お薦めのカメラです。防塵防滴ではありません。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事