シグマ DP1 DP2 DP3 Merrillシリーズの思い
SIGMA Merrillシリーズの思い
前の「SIGMA DP3 Merrillとモノクロ写真の相性」の記事からの続きです。
シグマのDP Merrillのことを考えると、レンズ一体型機で写りを最高に紡ぎだしていくには、こうすればいいというシグマからの答えがあります。レンズ一体型機の強みは、センサーに完全に一致したその機種だけのレンズを作れることです。そのレンズ一体型機では、そのレンズが唯一無二なものです。そうなると、レンズ一体型機ではセンサーとレンズが、絶妙な相性で表現される必要があります。レンズ一体型では、レンズは、その機種にとって絶対に頼りになる相棒になります。
このレンズ一体型機での強みを本当に認識して作っているレンズ一体型が、どれだけあるでしょうか。そして、今まで、そんなレンズ一体型機が、どれだけあったでしょうか。今まで数多くのレンズ一体型機を使ってきましたが、シグマのDP Merrillシリーズのように、他は犠牲にしても、センサーとレンズから紡ぎだされる最高の写りだけは犠牲にしないという意気込みが感じられる機種は滅多にありませんでした。そんなのは、レンズ交換式機を使えばいいと言われてきました。レンズ交換式機に比べれば、レンズ一体型機は、「写真を記録するカメラ」などと言われてきました。
レンズ一体型機は、それでいいのでしょうか。シグマはそれではいけないと本当に思って、DP Merrillシリーズを開発しているのでしょう。35mmフィルムカメラがデジカメよりも元気だった頃の時代のカメラを考えてみたら、どうでしょうか。ミノルタの高級コンパクトカメラにTC-1がありました。これは本当に小さなサイズのコンパクトなフィルムカメラだったのですが、写りは最高でした。サイズが小さいレンズ一体型機であっても、写りが犠牲になってはいけない。この思いは、シグマにも強く受け継がれてきています。そのシグマからの答えが、DP Merrillシリーズです。
レンズ一体型は、もちろんレンズの交換ができないので、そのレンズだけがそのカメラにとっての唯一のレンズになります。このレンズ交換式の決定的に違うところが、もっと画質がいい機種が欲しい人をレンズ交換式に向かわせることになっています。レンズが交換できると、もっといいレンズを買って画質が向上するからです。シグマのDP Merrillシリーズは、レンズ交換式のほうが絶対に画質がいいということへのレンズ一体型からの大きな挑戦になっています。
普及型のレンズ一体型機のように手を抜かずに、センサーに合致した最高のレンズを合わせてきたDP Merrillシリーズは、Foveon X3とそのレンズの強みで独特の魅力がある写りを見せてくれます。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク