7D Mark IIとα7 IIの違いと比較
7D Mark IIとα7 II
キヤノンのEOS 7D Mark IIと、ソニーのα7 IIの主な違いと比較を書いています。7D Mark IIの有効画素数は約2020万画素で、α7 IIの有効画素数は約2430万画素です。撮像素子は7D Mark IIがAPS-Cサイズで、α7 IIは35mmフルサイズです。まずは、この画素数が大きく違います。画素数にはそれほどの差はないので、35mmフルサイズのα7 IIのほうが1画素の受光面積に余裕があります。7D Mark IIのISO感度はISO100からISO16000で、α7 IIはISO100からISO25600です。
α7 IIが7D Mark IIより高感度の幅が広がっています。拡張感度を使えば7D Mark IIはISO51200相当まで使え、α7 IIは連写合成でノイズを減らすマルチショットノイズリダクションを使えばISO51200相当まで使えます。拡張感度のことは、拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに書いています。7D Mark IIの画像処理エンジンはDIGIC 6で、α7 IIはBIONS Xです。大きな違いは、手ブレ補正にもあります。7D Mark IIのボディには手ブレ補正は非搭載なので、レンズでの補正式です。
α7 IIはボディ内手ブレ補正で、5軸の手ブレ補正は4.5段分の補正効果があって、動画撮影時にも使えます。7D Mark IIは光学ファインダーで、α7 IIはEVFの違いも大きいです。7D Mark IIのファインダー倍率はAPS-C相当で約1.00倍で視野率は約100%、視度調整の範囲は約-3.0から+1.0mで、α7 IIは0.5型の約236万ドットで視野率は100%、倍率は約0.71倍で視度調整機能は-4.0-+3.0mです。倍率自体は7D Mark IIのほうが大きいですが、APS-Cだからです。
実際のファインダーは、α7 IIのほうが被写体を迫力ある倍率で見ることができます。EVFのほうが視度調整の範囲が広いのも特徴です。ディオプター 眼鏡利用者の裸眼の視度調整に、視度調整のことを書いています。液晶モニターは、7D Mark IIは3.0型の固定式の約104万ドット、α7 IIは3.0型の約123万ドットでモニターを上下に動かせるチルト式です。7D Mark IIは、CFカードとSDカードが使えるデュアルスロットです。連写性能にも、大きな違いがあります。
7D Mark IIはAF追従で、秒間コマ数が約10コマ/秒、α7 IIはAF追従で、秒間コマ数が約5コマ/秒です。さらには、連続撮影枚数は、7D Mark IIはJPEGでは約1090枚も可能ですが、α7 IIはJPEGで80枚です。動く被写体を写し取る連写撮影が多いのなら、α7 IIより7D Mark IIです。7D Mark IIのAFの測距点数は65点で、その65点でF5.6のクロスセンサーが使えます。α7 IIは位相差AFとコントラストAFの両方が使えるファストハイブリッドAFです。
α7 IIは、速度に優れる位相差AFでは117点、精度に優れるコントラストAFでは25点の測距点が使えます。露出制御の測光方式は、7D Mark IIは15万画素RGB+IR測光センサーで252分割ですが、α7 IIは1200分割ライブビュー分析測光です。7D Mark IIのほうがα7 IIより露出精度がかなり高く撮影できます。α7 IIはXAVC Sがあって、AVCHDでも撮れますが、7D Mark IIはそのどちらもありません。α7 IIにはクロップで拡大できるスマートズームで約2倍まで使えて、全画素超解像ズームまで使えます。
7D Mark IIにはS-RAWの約500万画素でも記録できます。7D Mark IIのAFの検出輝度範囲は、ISO100で中央のF2.8のフォーカスポイントでEV-3から18、α7 IIはISO100でF2.0のレンズでEV-1-20です。7D Mark IIにはGNが11の内臓フラッシュがあります。7D Mark IIはGPSの他に日本とロシアの衛生も使えますが、α7 IIにはWi-FiとNFCはありますがGPSはありません。7D Mark IIにはWi-FiとNFCはありません。7D Mark IIのバッテリーの撮影枚数はCIPA基準のファインダーで約670枚、モニターで約250枚、α7 IIはファンダーで約270枚、モニターで約350枚です。
ファインダーでは7D Mark IIのほうが持ちますが、モニターではα7 IIのほうが持って撮影もしやすいです。7D Mark IIはデュアルピクセル CMOS AFで像面位相差AFになってるので、モニターでの撮影もしやすくなっています。7D Mark IIは室内での撮影で助かるフリッカーレス撮影もできます。本体のみの重さは、7D Mark IIは約820gで、α7 IIは約556gです。35mmフルサイズのα7 IIのほうが、APS-C機の7D Mark IIよりもかなり軽く、気軽に持ち歩いて撮影できます。
コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。
単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。
スポンサーリンク