5D Mark IVと5D Mark IIIの違いと比較

5D Mark IVと5D Mark III

5D Mark IV5D Mark IIIの主な違いを書いています。5D Mark IIIの有効画素は約2230万画素で、5D Mark IVの有効画素は約3040万画素です。5D Mark IVの画素ピッチは5.3μmくらいで、画素面積は28平方μmくらいです。

5D Mark IIIの画素ピッチは6μmくらいで、画素面積は38平方μmくらいです。画素ピッチの計算方法とセンサー別の数値の意味に、画素ピッチのことを書いています。

5D Mark IIIの画像処理エンジンはDIGIC 5+で、5D Mark IVはDIGIC 6+です。ファインダー内の情報表示は、5D Mark IVはインテリジェントビューファインダーIIですが、5D Mark IIIはインテリジェントビューファインダーです。

5D Mark IVはミラー振動の制御が新しくなっているので、5D Mark IIIよりファインダー像の消失時間が短くなっています。5D Mark IVのモニターは約162万ドットですが、5D Mark IIIは約104万ドットです。

5D Mark IVのモニターはタッチパネル式です。5D Mark IVはライブビュー撮影で、像面位相差AFのデュアルピクセル CMOS AFが使えます。これが5D Mark IVと5D Mark IIIの最も大きな違いです。

5D Mark IVは5D Mark IIIよりも、ライブビューでのAF速度が速くなっているので、モニター撮影で5D Mark IIIより快適に撮影できます。モニターの右横には、測距エリア選択ボタンが新設されたので、そのボタンで7つの測距エリアが選択できます。

5D Mark IVは、モニターの色調が変えられるようになっています。常用ISO感度にも違いがあります。5D Mark IVは常用ISO感度はISO100からISO32000ですが、5D Mark IIIの常用ISO感度はISO100からISO25600です。

拡張感度 基準感度 常用感度の画質の違いに、常用感度などのことを書いています。5D Mark IVの連写性能は秒間コマ数が最高で約7枚/秒で、5D Mark IIIは約6枚/秒です。

5D Mark IVと5D Mark IIIは、AFの測距点数とクロス測距点数も同じですが、5D Mark IVはAIサーボAF IIIで、5D Mark IIIはAIサーボAFで、5D Mark IVのほうが精度が上がっています。

5D Mark IVは61点の測距点と21点のクロス測距のすべての測距点でF8の測距で使えますが、5D Mark IIIはできないので、5D Mark IVはエクステンダーをよく使いのなら、5D Mark IIIよりかなり優れています。

5D Mark IVのファインダーの測距点は、5D Mark IIIより左右の領域で上下に約24%、中央の領域で約8.6%の測距領域の拡大になっているので、ファインダー撮影でのAFでの被写体の捕捉率も上がっています。

5D Mark IIIはフルHDの30pまでの動画撮影でしたが、5D Mark IVは、4Kの4096×2160の約30pで撮影できます。5D Mark IVは、4K動画から約880万画素のJPEGの静止画切り出しができて約30コマの中から静止画が取り出せます。

4Kフォトとは 静止画連写との違いと動画写真が台頭する?に、4Kフォトのことを書いています。5D Mark IVは、オートホワイトバランスで、ホワイト優先が使えます。

5D Mark IVは、カメラ単体でデジタルレンズオプティマイザが使えて、RAWとJPEGに対応しています。5D Mark IVはJPEG撮影時も回折現象の補正ができるのが、5D Mark IIIとの違いです。

5D Mark IVははピクチャースタイルにディテール重視もあって、シャープネスに細かさとしきい値もあります。5D Mark IVは、デュアルピクセルAFを使ったDPRAW(デュアルピクセルRAW)の機能があるのが5D Mark IIIとの大きな違いです。

DPRAWで記録で、DPPで、ボケシフト、ゴースト低減、解像感の補正の3つが後処理できます。露出制御の測光方式は、5D Mark IVは、約15万画素RGBとIR測光センサーの252分割ですが、5D Mark IIIは約63分割です。

5D Mark IIIには無線通信機能はないですが、5D Mark IVは、Wi-Fiが内臓、GPSも内臓で、GPS、GLONASS、みちびきのGPS信号も使えて、近距離無線通信のNFCもあります。

5D Mark IVは5D Mark IIIにはできないフリッカーレス撮影もできます。5D Mark IVは5D Mark IIIよりも、様々な面で機能が向上しているのに、EOS 5D Mark IVの本体のみの重さは約800gで、5D Mark IIIよりも約60g軽いです。

5D Mark IVと5D Mark IIIの主な違いを書いてきましたが、約4年半の時間があるので、5D Mark IVのほうが多くの面で機能が向上しています。5D Mark IVと5D Mark IIIの価格の違いがありますが、純粋に機能面で見ると、5D Mark IVのほうがかなり勝っているのは、主な比較を見ても言えると思います。

コンデジが一眼レフを超える時 訴える力のある良い写真とはに、コンデジでも訴える力のある写真が撮れることを書いています。スマホとコンデジの画質と決定的な違いに、スマホとコンデジのことを書いています。

単焦点がズームレンズより画質がいい理由とフレアとゴーストに、レンズのことを書いています。コントラストを下げて撮影したほうがいいことなどをデジカメのダイナミックレンジ ラチチュードを拡大でお薦め設定に、書いています。コンデジのフルマニュアル撮影とオート機能との違いに、マニュアル撮影の利点を書いています。日の丸構図は悪くないも書いています。関連記事は下にあります。


スポンサーリンク

関連記事